脳活性化には重要なビタミンB群を集中して摂取できる、おすすめのサプリメントがあります。「B-Right」という海外サプリメントですが、含有量やコストパフォーマンスは随一です。
脳に様々な良い効果をもたらすビタミンB群
助手さん
こんにちは!! 助手です!!
トーコ先生
こんにちは。トーコです。本日はビタミンB群が摂取できるサプリメントの中で最もおすすめの、B-Rightという海外サプリメントの紹介です。
助手さん
でもこの前マルチビタミン&ミネラルを紹介してましたけど、多少ですがビタミンB群も入っていますよね?それで十分なんじゃないですか?
トーコ先生
ビタミンB群は長時間体に留めておくことができないのよ。だから、マルチビタミン&ミネラルでとったとしても、ビタミンB群に限っては摂取した方がいいわ。
トーコ先生
そして、ビタミンAやEなどの脂溶性ビタミンに対して、ビタミンB群は水溶性ビタミンと呼ばれているわ。
助手さん
そんなこと言いましても、過剰摂取が不安ですよ。
トーコ先生
そうね。サプリメントの過剰摂取には注意が必要ね。でも、ビタミンB群サプリのいいポイントは、水溶性ビタミンなので過剰摂取分は体外に排泄されるという点です。
助手さん
へ~、それなら安心ですね!!
トーコ先生
それでは、具体的にビタミンB群の脳に対する効果とB-Rightの成分表示を見てみましょう。
- エネルギー代謝を助ける(ビタミン B1、ビタミン B2)
- 脳の神経伝達物質正常化(ビタミン B1)
- 精神の安定、セロトニンのレベルを上げる(ビタミン B6、ナイアシン)
- 脳の神経[シナプス]やリン脂質の修復(ビタミン B12、葉酸)
- 認知症の原因とされるホモシステインを低減(ビタミン B12)
- 神経伝達物質 アセチルコリンの生成(パントテン酸、コリン)
- 葉酸の生成、パントテン酸の吸収促進(PABA)
Jarrow Formulas, B-Right
Jarrow Formulas, B-Right、植物性カプセル 100粒
1日摂取量分(1カプセル)
ビタミン B1 | 25 mg |
ビタミン B2 | 25 mg |
ナイアシン(ビタミン B3) | 125 mg |
パントテン酸(ビタミン B5) | 100 mg |
パンテチン (ビタミン B5 誘導体) | 25 mg |
ビタミン B6 | 35 mg |
葉酸(ビタミン B9) | 400 mcg |
ビタミン B12 | 100 mcg |
ビオチン(ビタミン B7) | 300 mcg |
コリン | 50 mg |
イノシントール | 50 mg |
4-アミノ安息香酸(PABA) | 30 mg |
B-Rightのサプリ的 ☆重要度☆
トーコ先生
ビタミンB群には神経伝達物質の欠乏を防いだり、脳神経やリン脂質を修復したりする作用があります。
助手さん
ストレスの多い社会人におすすめのサプリメントなんですね。
トーコ先生
それと摂取のタイミングなんだけど、マルチビタミン&ミネラル(MVM)のサプリメントと飲むタイミングをずらすと効果的よ。例えば、朝食後:MVM、昼食後:B-Right、夕食後:MVMみたいにね。
助手さん
このサプリメントで、副作用とか何か気をつけることはないですか?
トーコ先生
基本的にビタミンB群は水溶性ビタミンなので、過剰摂取による副作用の心配はほとんど無いわ。
トーコ先生
でも、尿がすごく黄色くなるから、最初はびっくりするかもね。
助手さん
しっかり、成分が体内に取り込まれてるってことですよね。
助手さん
ちなみに、ビタミンB群にはエネルギー代謝を助ける効果もありますけど、それって脂肪燃焼にも役立ったりします?
トーコ先生
ええ、もちろんよ。脂肪燃焼の効果を期待するなら、運動の30分前ぐらいに摂取すれば効果的よ。
助手さん
脳にいいだけじゃなくて、ダイエットにも役立つんですね。
助手さん
それじゃ、トーコ先生もビタミンB群をとって、一緒にダイエット頑張りましょう!!
トーコ先生
それって、私が太ってるってことなの?