瞑想は大変すばらしい習慣です。近年は科学的に効果が認められ、一流の学校や企業のカリキュラムにも取り入れられています。ストレスや不安対策にもなるので、まだやってない方はリラックスタイムに実践してはいかがでしょうか。
脳と心に影響する瞑想の効果
助手さん
こんにちは!! 助手です!!
トーコ先生
こんにちは。トーコです。今日は瞑想についての効果とおすすめサイトを紹介します。
助手さん
え?デジャブ…?
トーコ先生
はい。瞑想については、このサイトでも度々紹介しています。
トーコ先生
ただ最近、瞑想について科学的に詳しく説明されていて、皆様に是非ご紹介したいサイト様を見つけたことと
トーコ先生
このサイトで昔に作った瞑想に関するページのアクセス数がめっちゃ減っていて再度紹介したいと思ったからです。
助手さん
後半に本音が!
瞑想と聞いて多くの人が宗教的、スピリチュアル的なイメージを頂くと思います。しかし瞑想の効果は科学的に認められた、脳と心に良い影響をもたらす素晴らしい習慣です。特にストレスの多く、閉塞感が漂う現代社会において、リラックスタイムに是非取り入れてみることをお勧めします。
最近見つけた下記のサイト様が科学的な根拠も含めて瞑想について説明していますので、是非ご一読をしてみてください。大変分かりやすく解説されております。
科学で明らかになった瞑想の効果
著者:松山 淳 様
https://www.earthship-c.com/liberal-arts/neuroscience-reveals-benefits-of-meditation/#i-2
久しぶりに瞑想の情報についてインターネット上で散策しておりましたが、私がこのサイトで瞑想を紹介し始めた時と比較して、科学的根拠に基づいた瞑想の紹介サイトが増えており大変参考になりました。
下記はこのサイトで瞑想について紹介したページになります。是非合わせて読んでいただけると嬉しいです。
瞑想におすすめのお香
それでは、最後におすすめのお香をご紹介します。リラックスタイムに、瞑想のお供にいかがですか。
香りには好みがあるので、やはり自分が一番落ち着くお香がおすすめですが、私は下記のような天然の香料で化学物質を使っていないお香を焚いています。
卑弥香 お香 お線香 高級白檀 日本製 天然香料100% 高級線香

香木のしずく堂 樹木の雫 お香 インセンス 植物性香料 老山白檀

トーコ先生
お香を焚くときは火事に十分注意してくださいね。
助手さん
周りに燃えやすいものは絶対に置かないように。
トーコ先生
それでは皆さん、良いリラックスタイムを。